報道の自由度ランキング61位の日本が直面する言論統制の危機 - ログミー
報道の自由度ランキング61位の日本が直面する言論統制の危機 - ログミー
世界の報道自由度ランキングで日本は、民主党政権下の2010年には11位でしたが、自民党政権下の2015年に61位までに下がりました。アメリカ人ジャーナリスト・Jake Adelstein(ジェイク・アデルステイン)氏は、日本が直面する報道の自由、言論の自由の危機的状況について警笛を鳴らします。本来、ジャーナリズムというのは、印刷してほしくないものを印刷することです。しかし、現在の日本の新聞、雑誌はゴシップや広報にまみれています。日本は昭和の時代、厳しい検閲の時代が続きました。現代でも311(東日本大震災)で起きた、福島第一原子力発電所事故の報道規制を見るとおり、政府やスポンサーにとって不都合な情報は遮断されています。秘密保護法のような法律ができてしまった場合は、言論統制に拍車がかかり、機密事項を聞くだけで投獄をされてしまう可能性も出てきます。アデルステイン氏は秘密保護法を無効にすること、記者クラブは一般に対して門戸を開くこと、スポンサーに依存せず、献金だけで成り立つ報道機関を作ることの重要性について説きました。(TEDxHaneda2015)